SnowMan

「マッサマン」の仕事が急増中の向井康二!由来やキャラ設定を解説!

「マッサマン」の仕事が急増中の向井康二!由来やキャラ設定を解説!

「マッサマン」という、向井康二さんが扮するキャラクターをご存知ですか?SnowManという超人気アイドルグループで活躍する向井康二さんですが、実はヒーローとしての姿も持ち合わせているんです。アイドルとしてだけでなく、巧みなトークスキルやアドリブによりバラエティー番組でも活躍するSnowMan。向井康二さん扮するマッサマンは、その中でも初期のSnowManを一躍有名にするきっかけになっていました。

向井康二のマッサマンが大人気!

マッサマンというのは、SnowManの向井康二さんが扮するキャラクターです。2020年に、向井康二さんがテレビ番組『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』のドッキリクリエイターに就任しました。そして、同番組で生まれたキャラクターがマッサマンです。ヒーローキャラで子どもたちから絶大な人気を誇るマッサマンは、向井康二さんの知名度や、お茶の間からの支持率を上げるきっかけにもなりました。では、どういう経緯でマッサマンが生まれたのか見てみましょう。

デビューして早々にバラエティースキルを見せた向井康二

向井康二さんがマッサマンに認定されたのは、2020年。なんと、SnowManがデビューして間もない時期でした。ジャニーズアイドルとはいえ、ファン以外にはあまり知られていなかった初期のSnowMan。その知名度を一気に上げるきっかけになったのが、マッサマンとなった向井康二さんだったのです。ヒーローという設定のため、子どもにも大人気のマッサマン。雑誌の表紙を飾ったり、イベントのメインキャラクターとして登壇したりすることもあるんですよ。

マッサマンはなぜ生まれた?

マッサマンという向井康二さんのキャラクターが生まれたのは、テレビ番組『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』が発端です。同番組のゲーム企画で、向井康二さんが「マッサマン」を覚えられなかったことを、事務所の先輩である菊池風磨さんがイジったことが大ウケしたそうです。

その後「記憶忍者隊マッサマン」という企画が生まれ、向井康二さんはマッサマンというキャラクターに扮することになりました。

マッサマンの人気エピソード

番組のゲーム企画で生まれたマッサマンですが、今ではフジテレビの大型イベントでメインキャラクターを務めるほどに人気を博しています。それだけでなく、マッサマンが生まれる発端となった「マッサマンカレー」がコラボ商品として販売されたり、流行のポージングを生み出し、2021年のインスタ流行語大賞・流行語部門で1位を獲得したりしたこともありました。

また、マッサマン考案の新ギャグ・動脈ピースは韓国アイドルの間でも広まり、韓国のテレビ番組でも紹介されたそうですよ。

マッサマンの企画にも注目!

それでは、マッサマンが中心となってお届けされるテレビ番組の企画について見てみましょう。マッサマンは、スペシャル番組でさまざまな”仲間たち”を引き連れ、ヒーローの座を奪い合う企画に挑戦しています。錦鯉・長谷川さんが「マッサノリマン」Travis Japanの松田さんが「マツダマン」に扮し、勝負したことも。

【参考サイト:フジテレビ

また、お笑い芸人シソンヌの長谷川さんはマッサマンの「最低最悪の天敵」といわれ、記憶力対決を仕掛けているそうですよ。

【参考サイト:Yahooニュース

まとめ

マッサマンという、SnowMan・向井康二さんが演じるキャラクターについて紹介しました。マッサマンは、向井康二さん属するSnowMan自体の知名度や人気度を底上げするほど、グループのヒットに貢献しました。子どもから絶大な人気を誇っているということで、今後もお茶の間から愛される存在であり続けるであろう、マッサマン。

SnowManのダンスパフォーマンスや、歌唱力にも注目されるきっかけになると良いですね!